ハウスケアブログ
川崎じもと応援券(第2弾)の発行について(予定)
- 2021年3月31日 10:41 AM
- トピックス
こんにちは、宮前平のリフォーム会社・ハウスケアの 吉森です。
「川崎じもと応援券」の利用店舗に、ハウスケアも認定されてから、たくさんのお客様にご利用いただいてきました。
「川崎じもと応援券」は、コロナ禍で停滞する地域経済活性化のため、川崎市が発行する「プレミアム付き商品券」です。
現在のじもと応援券(2020年版)の利用期限が、再延長となり5月31日までで延長されています。
お手元に券が残っている方は何にご利用するかまだ、ゆっくりご検討してくださいね。
そしてこの度、 「川崎じもと応援券」 台2弾の発行が決定しました。!!!
第2弾は
商品券は、1000円券12枚つづりで一冊12000分を、10000円で購入でき、差額のプレミアム分は市が負担します。
20%のプレミアム率での販売ですが、なかなかお得ですね!
地元の多くの飲食店や、書店やコンビにで使えます。
もちろんハウスケアのリフォームの費用でご利用いただけますよ。♪
市内に住む人、通勤・在学する人が一人5冊まで購入でき、利用できるのは
令和3年7月上旬~から令和3年12月31日までだそうです。(予定)
市内中小の小売業、宿泊・飲食業、建設業、生活関連サービス・娯楽業、その他業種の店舗で利用が可能です。
(大手スーパーや、家電量販店、大手ドラックストアなどは対象外となります)
今の段階では
・ホームページ、はがきにより申込みを受け付け、応募者多数の場合は市内在住者を優先して抽選で。一人につき上限は5冊まで。
とありますが、
現時点の予定で変更する可能性もあるそうなので
購入方法や今後の詳しいことは
↓↓↓
「川崎じもと応援券」でご確認下さい。
リホームのご相談は、いつでもハウスケアにご連絡下さい!
応援券を使って少しお得にリホームはいかがでしょうか。
リクエストはブルックリンスタイル!
- 2021年3月15日 5:33 PM
- トピックス
こんにちは、宮前平のリフォーム会社・ハウスケアの秦野です。
今日は先月リフォームを終えた施工事例をご紹介します。
このリフォームのお施主様のリクエストは、「ブルックリンスタイル」。
思い描くスタイルをスタートに、間取り変更はせずに、設備や内装材のリフォームで「ブルックリンスタイル」を実現しました。
まず、「ブルックリンスタイル」とは、いったいどんなスタイルなのでしょうか?
ブルックリンスタイルとは、ニューヨーク州の郊外にある「ブルックリン」地区をイメージしたスタイルのことを言います。
もともとブルックリンは倉庫や工場が多く建ち並ぶ街でしたが、アーティストたちが倉庫をリノベーションして居住用の空間に変え、住み始めるようになりました。
コンクリート打ちっぱなしや壁がレンガ造りの部屋、倉庫風の住宅は、ブルックリンスタイルと呼ばれています。
もともと無骨な倉庫だったイメージを取り入れる「インダストリアル(工業的)」なパーツや家具を取り入れると、よりブルックリンスタイルに仕上がります。
では、実際のリフォームを見てみましょう。
リフォームの中心はLDKと水廻り、間取りの大きな変更はありません。
まずは、お施主様こだわりのキッチンから。
L字型のキッチンの壁面は、ブルックリンスタイルの最大の特徴ともいえるタイル貼りです。
白いタイルに黒の目地でシンプルに、レンジフードや棚は黒のアイアン調でインダストリアルなイメージです。
照明も黒のライティングレールに黒のスポットライトで、インテリアのアクセントになります。
スポットライトは立体的な明かりをつくることができるので、タイルやステンレスの素材感を際立たせてくれます。
キッチンの扉の面材は、木調のダークブラウン。
ダークブラウンやブラックアイアンで、シックでクール、無骨で大人っぽい、洗練された空間が生み出されます。
キッチンから続くリビングダイニングは、ダークブラウンのフローリングと建具、白の壁でシンプルに。
シンプルなベースだからこと、様々な家具や雑貨が映える空間になります。
ダイニングの照明は、黒のライティングレールとインダストリアルなペンダントライトがよいアクセントになっています。
洗面所は、ウォールナット(ダークブラウン)の洗面化粧台に、黒の石目調のフロアタイルに白の目地仕上げをしました。
すっきりと洗練された空間です。
トイレも洗面所と同様に、ユニットバスは木調のダークブランのアクセントパネルに床はブラウンのモザイクタイルです。
お施主様の一貫した「ブルックリンスタイル」の素材選びにより、スタイリッシュで統一されたリフォームが完成しました。
リフォームでは、設備や内装が新しくなることはもちろん、お好みのスタイルが実現できるのが魅力です。
ぜひ、「こういうスタイルのお部屋にしたい」「雑誌のこのインテリアのようにしてほしい」などのリクエストいただければと思います。
リフォームのご相談は、お気軽にハウスケアにご連絡ください。
無料でお見積りいたします。
川崎じもと応援券・利用期限再延長について
- 2021年2月15日 2:58 PM
- トピックス
こんにちは、宮前平のリフォーム会社・ハウスケアの秦野です。
昨年、かわさきじもと応援券の利用店として登録以来、多くのお客様に「川崎じもと応援券」をご利用いただいてきました。
ちょっとしたリフォームの代金や、大規模リフォームの充当として、お得になるとご好評をいただいております。
じもと応援券の利用期限が、再延長となり5月31日までとなりました。
期限延長に伴い、1月からの緊急事態宣言で工事の検討を先延ばしされた方、お手元に券が残っている方など、
ゆっくり検討していただけるかと思います。
リフォームのご相談は、ハウスケアまでお気軽にご連絡ください。
室内窓のすすめ
- 2021年2月9日 2:06 PM
- トピックス
こんにちは、宮前平リフォーム会社・ハウスケアの秦野です。
日の光が力を増して、春の訪れを予感させますね。
冬ごもりの日々から解放されて(コロナの状況からも)、マスクを外して思い切り外で光や風を感じられる日がくるのが待ち遠しく思うこの頃です。
まだしばらくは家で過ごす時間が長くなりそうです。
家にいても光や風を取り込むアイディアとして、今日は室内窓をご紹介します。
パナソニックのホームページを参照させていただきながら、室内窓の事例をご紹介します。
室内窓の特徴3つ、パナソニックホームページから・・・
①空間を仕切る
-
バルコニーからの自然光や光を届ける
リビングとの間仕切りに室内窓を2段設置すれば、ガラス面を大きく設けることができ、
明るく開放的な雰囲気になります。個室からリビングの様子を感じることもできます。
在宅勤務のが増える方が多く、室内窓のある仕事部屋があるといいですね。
リビングと個室をゆるやかにつなぐ
リビングに隣接した寝室をゆるやかに仕切りました。
オフブラック色の室内窓を選べばドアと同色のスタイリッシュなコーディネイトが可能です。
②光や風を取り込む
バルコニーからの自然光や光を届ける
リビングとの間仕切りに室内窓を2段設置すれば、ガラス面を大きく設けることができ、
明るく開放的な雰囲気になります。個室からリビングの様子を感じることもできます。
風の通り道をつくる
上部に突き出し窓を配置、窓の開閉により、冷気や暖気が個室まで届くため、
効率よく空気を循環させることが可能です
③気配を感じ、視線をつなぐ
ほどよい距離感が心地いい
透明熱処理ガラスの室内窓で仕切れば、違う部屋ですごしていても
お互いの様子を感じることができます。
玄関とダイニングにつながりを
玄関とダイニングの間に室内窓を設置。室内窓からダイニングの明かりがこぼれ、
家族の気配も感じ取れる温もりのある玄関を演出できます。
室内窓魅力的ですね!
室内窓を取り入れたリフォームは、ぜひハウスケアにご相談ください。
先日工事を終えたリフォームにも、室内窓が取り入れられました。
また、こちらでもご紹介いたします。どうぞお楽しみに。
働きやすい家へ
- 2021年1月27日 2:36 PM
- トピックス
こんにちは。宮前平リフォーム専門店ハウスケアの吉森です。
毎日寒いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今、窓から少し日が差し、ほっとしています。
早いもので1月も終わりそうです。
そして緊急事態宣言の発令があってから3週目に突入しました・・・本当にいつになったら以前のような生活にもどれるのか・・・
先行きの見えない不安感の中ですが、感染拡大防止のため、今はテレワークが主のお客様も多いのではないでしょうか、
カウンターをデスク代わりにしていたお客様から本格的なデスクを希望される方もいらっしゃいます。
住みたい家の形が変化している今、働き方の新しいスタイルとしてスペースをつくり、
暮らしやすい!働きやすい!家にリフォームしませんか。
お困りごと等あれば是非ハウスケアにご相談下さい!お待ちしています!!
お客様に安心していただけるよう引き続き、感染予防対策をしていきます。
今日から営業しております。
- 2021年1月8日 3:23 PM
- トピックス
こんにちは、宮前平リフォーム会社 ハウスケアです。
本年もどうぞよろしくお願いします。
本日より営業しております。
お家のご相談等ありましたら ぜひお問い合わせ下さい。
8:30~19:00まで営業しております。
日曜・祝日はお休みです。
よろしくお願いいたします。
年末年始のお休み
- 2020年12月15日 5:52 PM
- トピックス
こんにちは、宮前平リフォーム会社・ハウスケアです。
今年も残すところ僅かになりました。
師走という言葉に相応しく、営業も職人も走り回っております。
ハウスケアでは下記のとおり休業日とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
年末年始の休業期間 2020年12月27日(日)~2021年1月7日(木)
年始は1月8日より営業いたします。
よろしくお願いいたします。
オシャレ空間キッチンリフォーム
- 2020年12月11日 10:36 AM
- トピックス
こんにちは、宮前平リフォーム専門店・ハウスケアの吉森です。
今年も早いもので今年もあと少しです。
新型コロナウイルス感染がまた感染拡大傾向にありますが、
皆様に早く平穏な日常が戻りますようにお祈りするとともに
ハウスケアは引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止に努めてまいります。
今日は日差しが暖かく、風もあまり吹いていないので、とても過ごしやすいですね。
クリスマスや大掃除や新年の準備など忙しくなる時期になりました。
私も新しいキッチンだと楽だろうな~と思いつつ掃除をしました。
今日も前回に続きキッチン
Panasonicのキッチン ラクシーナ!を紹介します。
パナソニックは50年以上の歴史あるメーカーなので、
家電メーカーの視点からでしょうか
「調理のしやすさ」を追求した機能が充実しています。
商品シリーズは L-CLASS(エルクラス)・Refoms(リフォムス)・Lacucina(ラクシーナ)・V-style(リビングステーション ヴイスタイル)
とありますが、今日は
Lacucina(ラクシーナ)の紹介です。
1・パナソニックのシンクは汚れが落ちやすく、傷にも強い、スゴピカ素材があります。
スゴピカ素材(有機ガラス系)は、はっ水・はつ油成分を配合していて
水アカやしょうゆなどの日常的な汚れも落ちやすいです。
お手入れラクなのはいいですね♪
標準ステンレスタイプもあるのでお好みで選べますよ。
2・パナソニックのコンロは手前にスペースがある広々カウンターです。
調理から盛り付け、片付け作業がスムーズでラクラク。
美味しい笑顔が増えますね。
3・調理カウンターやシンク・扉色・取手の色や種類が豊富です。
半オーダーメイドキッチンみたいな感じで、
お部屋のインテリアにあったキッチンがえらべそうです。
4・センサー水栓。
普段はハンドルを触る必要もないのですが、シャワーヘッドになっているので
掃除の時も隅々まで流せます。
5・クッキングコンセントも付けられ、ジューサーなど使うご家庭は
重宝しますよ!
キッチン空間がオシャレになりますね。おうちご飯が増える今キッチンリフォームはいかがでしょうか。
快適な空間キッチンリフォーム
- 2020年11月18日 11:13 AM
- トピックス
こんにちは、宮前平リフォーム専門店・ハウスケアの吉森です。
11月に入りめっきり寒くなってきて、鍋が恋しい季節到来ですね。
今日は鍋の準備から楽しくなりそうな♪、オープンキッチン工事をさせて頂いた現場を紹介します。
快適な空間にしたいと思い、リフォームを計画しました。
元々は独立していたキッチン空間を使い勝手のよい対面キッチンにしました。
オープンキッチンに近いレイアウトを実現させる為、間仕切壁を壊し、広いカウンターを設け
調理や配膳スペースができて使いやすくなった現場です。
キッチンはクリナップの一番コストパフォーマンスの良いシステムキッチン、ラクエラです!!
商品 「ラクエラ」を紹介します。
値段は抑え気味ですが、安っぽさは全くなくオリジナリティーに豊かに使用を選べます。
引出が2段の構成で、下の引き出しも大きく、ペットボトルが縦に収納できるように計算されているんです。
色も豊富で、なじみのあるステンレス天板も人気の一つです。
「食器洗い乾燥機」、「清掃しやすいレンジフード」、「静音性の高いシンク」といったオプション追加も可能。
コストを抑えオリジナル仕様でデザイン性が高い、そして機能性も充実している!、
クリナップ「ラクエラ」お進めです。
他にもご要望にあわせた商品をご紹介いたします、是非お気軽にお問い合わせください!!
テレワーク対応賃貸住宅
- 2020年11月10日 1:21 PM
- トピックス
こんにちは、宮前平のリフォーム会社・ハウスケアの秦野です。
今日は、以前ご紹介した賃貸マンションのリノベーションの完成形をご紹介します。
このリノベーションは、賃貸マンションオーナー様からのご依頼で、コロナ禍で仕事と生活スタイルの変化から
仕事をしながら暮らす住まい作りをご提案しました。
施工前の様子はこちら
44平米、2DKのマンションでした。4階で日当たりも眺望もよいお部屋です。
BEFORE AFTER
オーナー様と打合せを重ね、完成したのがAFTERのプランです。
空間を一続きにし、LDKと寝室の中間に、仕事場となるワークスペースを設けました。
LDK側、寝室側の両方に引き戸があるので、ご家族の暮らしの状況によって、空間を仕切ることができます。
また、収納は玄関から廊下の壁面全体と寝室のウォークインクローゼットに集約。
すっきりとしながら、大容量を確保しました。
また、女性ならではの視点で、細かなところまでの使い勝手や心配りがなされています。
玄関を開けると、左側の壁面は天井までの収納。たっぷり大容量です。
収納には靴を入れられるのはもちろん、コートハンガーが添えなえつけられています。
収納扉にはミラーもついていて、ここでさっとコートを羽織り、鏡で全身をチェックして出かけられるのです。
廊下右側の扉は洗面所への入り口です。
洗面化粧台は、分譲マンションに設備されるようなクラスのものです。
今回のリノベーションのこだわりでもあるのですが、建具と設備機器の面材がそろっているのです。
木の素材感あるチェリー柄の面材で、お部屋のすべてがコーディネートされているので、統一感もデザイン性も高くなります。
洗面所の内装材は、床はコンクリート調、淡い壁はグレーでまとめています。
浴室はさわやかなアクアブルー。
トイレは床には、グレーのタイルの組み合わせの床材です。
グレーの壁や白いトイレと調和しています。
廊下奥の扉を開けると、広々としたLDK。
掃き出し窓2面から注ぐ光でお部屋は明るく、外の眺望は抜けていて解放感があります。
こちらのLDKの壁面い引き戸がついています。こちらを開けると・・・・
ワークスペースになっているのです。
ご家族が普段の暮らしをしてる中に、仕事のスペースが設けられていて、扉の開け閉めで個室になり、
生活の風景や音を気にせずに仕事ができます。
オーナー様こだわりのキッチンは、賃貸住宅とは思えないほどスタイリッシュ。
チェリー柄の収納は3段のスライド扉で、引き出すと中のものが一目瞭然、取り出しも簡単で使い勝手抜群です。
そして、このキッチンの特徴は吊り戸がないのです。3段のスライド収納で収納量を確保しているので、あえて吊り戸は設置せずに、
オープン棚をとりつけ。
物置としての利用はもちろん、料理の本や、タブレットをおいてレシピの確認、なんている使い方もできるのです。
照明は、ダウンライト。スタイリッシュな仕上がりの名わき役です。
ワークスペースをもう少し詳しくご紹介します。
引き戸を開けると、デスクとなる天板と書類を収納できる可動棚が2枚設置されています。
パソコン、プリンターはもちろん、仕事の書類などもここに集約できます。
このワークスペースには、引き戸が2つあり、片側はLDK、片側は寝室へつながっています。
両方扉を開けると、北側の寝室から南側のLDKまでがひとつづきになります。
広々とした空間に風が通り抜け、動線もスムーズです。
北側の寝室というと、どうしても暗かったり、湿気がたまりカビが発生しやすかったりしますが、
LDKとひとつづきで空気も抜けるのでその心配もありません。
一角にはウォークインクローゼットがあり、ご家族の洋服はここでにまとめて収納できます。
ご家族との暮らしや仕事の状況に応じて、自由自在に空間を仕切ることで、快適な住まいが完成しました。
最後に細やかな気配りがいたるところに。
LDKの窓際には、洗濯もの干しのハンガーが取付らえています。これはありがたいですね。
しかも、このもの干しは使わないときには取り外しておくことができるので、すっきりと暮らせます。
他にもいろいろ。
こんなに暮らしやすいお部屋です、すぐに契約が入ったそうです。
空室対策のお悩みのオーナー様、ノベーションのご相談はお気軽にハウスケアまで。
- 検索
- フィード
- メタ情報