ホーム > アーカイブ > 2019年1月のアーカイブ
2019年1月のアーカイブ
冬のリフォーム
- 2019年1月25日 4:03 PM
- トピックス
こんにちは。
宮前平リフォーム専門店、ハウスケアの山本です。
新しい年を迎えて、空気がキリッと冷たく清清しいですね。
そんな冬におすすめできるリフォームを考えてみました。
寒い!家の中は暖かくなりたい!
でも今大掛かりな工事は寒い!
・・・それなら窓はどうでしょう?
今ある窓に樹脂製内窓をプラスするTOSTEMの「インプラス」
今ある窓枠はそのままに、新しい樹脂窓を取り付けるYKKapの「かんたんマドリモ」
どちらも既存の窓枠を活かすため、壁を壊して取り付けるという大掛かりな工事は不要です。
普段生活する居室はもちろんですが、トイレ・脱衣所・お風呂の温度はいかがですか?
夜間のトイレ、つらくないですか?我慢していませんか?
服を脱ぐ場所なのに、脱衣所が寒いってつらいですよね。
お風呂を新しくリフォームしても、窓から冷気が流れ込んでるとだいなしです。
壁を触ってみてください。
窓や窓枠を触ってみてください。
もう私の伝えたいことは、伝わりましたね?
寒さも結露も騒音も暑さも・・・。新しい窓から始まる暮らしはストレスフリーです!
速報! 次世代住宅ポイントとは?
- 2019年1月18日 2:42 PM
- トピックス
こんにちは。宮前平リフォーム専門店、ハウスケアの山本です。
2019年が始まりました。
10月からは消費税が8%から10%に増税となります。
「じゃあリフォームお願いするのは増税前がいいかしら。でも大きなことだし急いで決めても・・・」
そうですよね。
今日思いついて、明日工事が完了するようなものでもありません。
ずっと残るものですから、ゆっくりじっくり考えたいですよね。
そこでお知らせです!
「次世代住宅ポイント制度」って聞いたことありますか?
これまでにもあった住宅エコポイント制度の2019年度版です。
断熱改修、バリアフリー改修、エコ住宅設備の設置、耐震改修にプラスして、今回は家族に優しいリフォームでもポイントをもらえます。
ビルトイン食器洗い乾燥機
掃除しやすいレンジフードやトイレ
ビルトイン自動調理対応コンロ
浴室乾燥機
さらに若者・子育て世帯には上限ポイントが引き上げになるという特例も!
この機会に、いつもの生活を助けてくれるリフォームはいかがでしょう?
プラスアルファの生活を想像していろいろ悩むのもリフォームの楽しみです。
みなさまのお役に立てるように、次世代住宅ポイントについて勉強をすすめてまいります。
玄関リフォーム
- 2019年1月17日 9:40 AM
- トピックス
こんにちは。宮前平リフォーム専門店、ハウスケアの山本です。
突然ですがみなさま、住まいを選ぶときに重視するのはどこでしょうか?
家族が集まるリビング、お料理好きな方はキッチン、一日の三分の一を過ごす寝室、ゆっくり疲れを取りたいお風呂・・・
こだわるポイントは様々ですよね。
ただ、少し忘れられがちな「玄関」はいかがでしょう?
家族が帰宅するときにも、お客様をお迎えするときにも、まさに「わが家の顔」です。
ちょっと暗かったり、ニオイが気になったり、寒かったりしませんか?
照明を変える?芳香剤を置く?空調をつける?
いえいえ、玄関ドアを新しくしてみましょう!
ハウスケアからのおすすめは、TOSTEMのリシェントという商品です。
① 周りの壁を崩すことなく、1日で工事が完了します。
② 大掛かりな工事ではないため、費用もお安くなります。
③ 使いやすいハンドルは、お子様やご高齢の方はもちろん、毎日の買い物で大荷物になったときにも大助かりです。
④ 様々なタイプのドアを選ぶことができます
「明るい玄関がいいなぁ。」
「風通しがいいと気持ちがいいなぁ。」
「断熱性のあるドアってそんなに違うの?」
「防犯性も考えなくちゃ。」
実際に暮らしているからこそ分かる、選べる、出来るリフォームもあると思いませんか?
ひなた食堂③
- 2019年1月15日 10:37 AM
- トピックス
こんにちは、宮前平リフォーム会社 ハウスケア の秦野です。
1月11日にグランドオープンした『ひなた食堂』。
前日のプレオープンに、ハウスケアのスタッフでお邪魔しました。
お店の前に飾りきれないお花が店内のカウンターにも飾られています。
今回の内装デザインの特徴のひとつである照明。
入口とカウンター席はエジソン電球(LED)を選び、 電球の形の面白さやフィラメントの温かさを感じてもらえるようにデザインしました。
テーブル席は、オーソドックスな黒のシェードのペンダント。
奇をてらわず、どなたでも寛げる雰囲気です。
キッチン廻り、水廻りの壁は木目調のクロス(壁紙)でエリア分けしています。
トイレに、ささやかな開店祝いとして、壁を飾るフレームアートを取りつけさせていただきました。
一番はじめに、この食堂のイメージのリクエストをお聞きした際、「かもめ食堂のような食堂」を開きたいと伺っていたので、
映画『かもめ食堂』に描かれるフィンランドのインテリアをイメージして、このファブリックを選びました。
打合せをした際にいくつかリクエストがあった中のひとつが、スモーキングルーム。
ルームという広さではありませんが、食事の場と区分けして喫煙できるスペースがあるのは、うれしい気遣いです。
スモーキングルームのクロス(壁紙)は、モルタル調のものを選び、煙汚れが目立たないようになってます。
テーブル席で、ハウスケアのスタッフの皆で、心地よい時間を過ごさせてもらいました。
ソファー席と椅子の組合せで、ゆったりと寛げます。
ソファーの下は空洞になっているデザインを選び、荷物カゴが納められてます。
食堂のメニューは、定食と単品料理。
お酒の飲みながらの夜の食事の席だったので、 単品メニューを出してくださいました。
刺身、コンキリエのグラタン、お子様が喜ぶフライドポテトに唐揚げ。
どれもほっとする優しい味付けで、美味しかったです!
ひなた食堂さんの営業は以下の通りです。
ぜひぜひ、皆さま足をお運びください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひなた食堂
月・火・水・金・土
ランチ 11:30-14:30(LO)14:00 ディナー 17:30-21:30(LO)21:00
日・祝日 16:00-21:30(LO)21:00
〒216-0006+神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目9−25+礼文ハイツ
ひなた食堂②
- 2019年1月9日 4:01 PM
- トピックス
こんにちは、宮前平リフォーム会社・ハウスケアの秦野です。
先日の続き、ひなた食堂さんのリフォームをご紹介します。
この店舗のフルリフォームは、”超スピード”リフォーム。
リクエストのヒアリングをする最初の打合せからプラン決定までの時間が1カ月、工事が1カ月という、驚くほどのスピードでした。
時間が少ないからこそ、一回の打合せに集中し、工事もロスなく各職人さんが入れ換わりで分担できたともいえます。
プランニングは、間取り変更は最低限に、店舗のもともとの形や壁を活かすようにしました。
その中で、4人席を中心とした「テーブル席ゾーン」、お1人様が静かに寛げる「カウンター席ゾーン」、小さなお子さま連れの方や宴会などにもご利用いただける「畳ゾーン」の3つのエリア分けをしました。
ご利用するお客様の人数や目的に合わせて、3つのゾーンを選択していただけます。
それぞれのエリアは、さりげなく内装の違いでも表わされています。
「テーブル席ゾーン」は、ナチュラルな木目・ホワイト。
「カウンターゾーン」は、木目・グレー。
「畳ゾーン」は、木目・ソフトピンク・ベージュ。
それぞれのエリアを利用されるお客様を想定して、相応しいコーディネートパターンをご提案させていただきました。
このさりげない違いをぜひ、実際のお店で体感してくださいね。
では、工事途中の様子を写真でご紹介します。
↓ 解体後の店内です。
一部、スモーキングスペースがすでに造作されていますが、ここから新しく作り上げていきます。
木工事が完了すると、内装工事が入ります。
↓ 壁や天井のクロスが貼られ、床にフロアタイルが貼らました。
こちらは、テーブル席ゾーン。ソファーシートと椅子の組合せで、ゆったりと寛げます。
↓ 厨房には、新しい設備が揃い、圧巻です!
この広い厨房で、どんな料理が生み出されるのでしょう。楽しみですね。
↓ 畳ゾーン。
ソフトピンクの畳が敷き詰められます。
畳がソフトピンク???
と驚かれるかもしれませんが、ナチュラルな木目との組み合わせはとても相性がよいのです。
工事の進行と並行して、家具もどんどん搬入されてきます。
↓ カウンターゾーン。
おひとりのランチや、お仕事帰りにふらりと一杯と、おひとりでも気軽に利用していただけます。
こちらのゾーンは、力強い木目やモルタル調のクロス、エジソン電球をソケットにそのまま吊るして、男性的なかっこよさを演出しました。
↓ トイレは2つ。
男性用は木目&モルタル調でシックに、女性用はベージュで温かみのある内装です。
女性用は広々。おむつ替えシートを設置し、あかちゃん連れのお客様も安心してご利用いただけます。
工事途中のひなた食堂の様子、いかがでしょう?
お料理のご紹介はありませんが、インテリアだけでも訪れてみたくなるお店に仕上がってます。
オープンは、11日(金)。
明日のプレオープンに、ハウスケアの皆で御祝いに行かせてもらいます。
完成後の店内、そしてお料理は、次回ご紹介します。
どうぞお楽しみでに!!
ひなた食堂①
- 2019年1月7日 2:47 PM
- トピックス
こんにちは、宮前平リフォーム会社・ハウスケアの秦野です。
突然ですが、1月11日、宮前平に「食堂」がオープンします!
宮前平の不動産会社・電通ハウジングさんが手掛ける食堂です。
不動産会社が食堂???
意外な組み合わせのようですが、「地域にお住まいの方々が気軽に利用できる場所を作りたい」 と言う想いで造る食堂は、この地域を知り尽くす不動産屋さんならでは。
お店の名前は、『ひなた食堂』。
その名の通り、地域の方々が集うあたたかな場所となりそうです。
場所は、宮前平駅から電通ハウジングさんを左手に見て、宮前郵便局の交差点まで登る坂道の中ほどにある、礼文ハイツの1階です。
この食堂のリフォームをハウスケアがさせていただきました。
営業はハウスケア本間、プラン&インテリアコーディネートは秦野が担当しました。
リフォームの依頼をいただいたのが10月、リクエストの工事完了が12月初め。
それはそれは、急ピッチでの打合せ&施工でした!
1月11日のオープンに向けて、リフォームの様子をご紹介したいと思います。
リフォームを知ってから食堂に行かれると、2倍?3倍?、ひなた食堂を楽しめること間違いなし!です。
今日はまず、ビフォア―の様子をご覧ください。
↓ 茶色いレンガ貼りの外観。
↓ 間口4mほど。前面ガラスで、店内からは通りを眺められます。
もとは中華屋さんだった居抜き物件で、ところどころ中華風の内装がみてとれます。
↓ 現場調査。リフォームの希望をヒアリングしながら、設備や状況を確認します。
↓ 間口4mですが、奥行きがあります。
お店の中ほど左に、広々とした厨房があります。
↓ 店内奥には、12畳の和室。
↓ 和室左の壁面、電通ハウジングの田中社長から、この壁面には特別な仕様をリクエストいただきました。
どんなリクエストかは、アフターでご紹介します。
和室の奥には、トイレ。
↓ 和式トイレでした。このトイレがアフターには、大変身しますよ!
どんなアフターになったかは、次回、施工途中を含めて、ご紹介します!
明けましておめでとうございます
- 8:47 AM
- トピックス
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、社員一同心より御礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
ホーム > アーカイブ > 2019年1月のアーカイブ
- 検索
- フィード
- メタ情報