ホーム > アーカイブ > 2016年12月のアーカイブ
2016年12月のアーカイブ
今年もお世話になりました。
- 2016年12月26日 6:48 AM
- トピックス
こんにちは、ハウスケアの秦野です。
ハウスケアは、本日で年内の営業を終了いたします。
年末年始、ハウスケアでは下記の期間を冬季休みとさせていただきます。
平成28年12月27日(火)~平成29年1月9日(金)
期間中お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご寛容くださいますようお願いいたします。
来年も、本年同様お客様にご満足いただけるよう、社員一同より一層努力して参ります。
今後共、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願いいたします。
ハウスケアスタッフ一同
代々木マンションフルリフォーム進行中
- 2016年12月22日 8:22 AM
- トピックス
こんにちは、ハウスケアの秦野です。
年の瀬が迫り、慌ただしい毎日です。
ハウスケアも仕事納めに向けて、全力投球で仕事を進めているところです。
年内完成の現場も多い中で、代々木のマンションのフルリフォームが完成を迎えようとしています。
このリフォームは、販売用の物件です。
フルリフォームをして、売り出します。
今日は、リフォーム前のお部屋をご紹介します。
築年数の経過したマンションで、内装も相当傷みや汚れが目立っていました。
玄関。クッションフロアの柄に年代を感じますね。
LDK。ダイニングは、クッションフロア貼り。リビングはカーペット貼りでした。
カーペットは、汚れやにおいが下地につきやすく、例外にもれずこちらの物件もダニや臭いの温床になっていました。
カーペットを剥がし、下地のコンパネから張り替えを行いました。
3方角部屋で日当たり、眺望はいいお部屋です。
こういうお部屋は、リフォームすると素晴らしく生まれ変わりますよ。
和室と洗面所。
トイレと洋室。
こちらの洋室もコーナーに窓があって、明るいですね。
さあ、このマンションのリフォーム気になりませんか?
担当三浦が趣向を凝らした内装でリフォームを進めています。
代々木にふさわしいスタイリッシュなお部屋に生まれ変わりますよ。
斯うご期待ください!
じもたん新聞18号にハウスケアが登場!!
- 2016年12月21日 10:17 AM
- トピックス
こんにちは、ハウスケアの秦野です。
7月に、ハウスケアに取材に来てくれた地元のこども新聞『じもたんkids』。
その時の様子が新聞記事になりました!
カラフルな紙面がこども新聞らしくて、いいですね。
社長・池田の写真もアップで!
社内では常にこの笑顔ですが、お客様にはなかなか見せない顔です。
この笑顔を引き出せるのは、kidsならではなのでしょうね。
記事は、こどもの目線から見た、聞いたハウスケアの社長が書かれています。
どうぞお手にとってご覧ください。
じもたん新聞18号は、ハウスケア店頭に置いてありますので、お気軽にお持ちください。
年賀状
- 2016年12月20日 11:07 AM
- トピックス
こんにちは、ハウスケアの秦野です。
今年も残すところ10日余りになりました。年の瀬ですね。
ハウスケアでは、お世話になったお客様に年賀状発送の準備をしております。
今年もハウスケアをご愛顧いただきましたお客様には心からのお礼を申し上げます。
ハウスケア スタッフ一同
宮崎台ともゑ寿司
- 2016年12月17日 10:07 AM
- トピックス
こんにちは、ハウスケアの秦野です。
今日は、ハウスケア周辺のグルメ情報をお伝えします。
宮崎台駅近くに今年オープンした『ともゑ寿司』はご存知ですか?
駅から一本裏手の通りに、ひっそりとたたずむともゑ寿司。
凛とした店構えは、一見敷居が高そうに見えますが、実はとても良心的なお店なんですよ。
白いのれんをくぐり店内に入ると、L字型のカウンターとテーブル席が配されています。
2週間程前の週末、小学3年生の次女を連れてランチに伺いました。
外でお寿司といえば「廻るお寿司」がお馴染みの娘にとって、大将を目の前にしてカウンターで食べるお寿司はドキドキです。
椅子に背筋を伸ばして座り、おしゃべりも小さな声で。
小さいながらも、場の雰囲気を読み、ふさわしい振る舞いを一生懸命していました。
勉強の場ですね。
敷居の高いお寿司屋さんも、お昼はお手頃価格で美味しいお寿司が食べれます。
ともゑ寿司さんのお昼の献立は、にぎり1人前が980円、1.5人前が1380円と、とても良心的です。
写真は、1人前。にぎり7貫に巻物と汁椀がつきます。
この日のお勧めにぎりは、氷見の寒ブリ。身がしまって、ほどよい脂で美味しかったです。
娘には、食べやすいよう鯵をいかに替えてくれる心配りをしていただきました。
娘の分が余ったらもらおうと思っていたのですが、1人前ぺろり。
それどころか、私のイクラまでとられてしました。
美味しかったのでしょうね。
テーブル席のお得意さんと思われるご夫婦は、美味しそうな肴で、ビールと日本酒を飲まれていました。
にぎりをさっと、肴でお酒をじっくり、いろいろな楽しみ方ができそうです。
年末年始のお休みのお知らせ
- 2016年12月16日 9:11 AM
- トピックス
こんにちは、ハウスケアの秦野です。
今朝は一段と冷え込みましたね。
冬至が近づき、6時でも外は真っ暗です。温かいお布団から、なかなか起きられずにいます。
今年も残すところ、あと2週間余り。
一年経つのは本当に早いものですね。
年末年始、ハウスケアでは下記の期間を冬季休みとさせていただきます。
平成28年12月27日(火)~平成29年1月9日(金)
期間中お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご寛容くださいますようお願いいたします。
来年も、本年同様お客様にご満足いただけるよう、社員一同より一層努力して参ります。
今後共、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願いいたします。
㈱ハウスケア懇親会
- 2016年12月15日 9:57 AM
- トピックス
こんにちは、ハウスケアの秦野です。
今月始め、ハウスケア宮前平店とピタットハウス宮崎台とで、懇親会を行いました。
ご存知のない方も多いと思いますが、ハウスケアとピタットハウス宮崎台店の社長は同じなんです!
不動産とリフォームの両方の経営を行う社長・池田は、いってみれば「家」のエキスパートです。
家に関わることを不動産とリフォームの2つの分野から、サポートできます。
2つの分野がひとつの窓口で対応できるのが、ハウスケアの強みです。
不動産とリフォームが連携することで、メリットはたくさん。2重になる費用も省くこともできるんです。
「家」のことでのご相談は、ぜひハウスケアにお気軽にお声かけください!
懇親会は、焼き肉やさんで。
↓こちらを向いているのは、右から、社長・池田、ピタットハウス河合、ハウスケア店長・今井です。
見事なさしの入った和牛を含めて、食べ放題でした。
脂たっぷりの肉はなかなかたくさんは食べれないと思う女性陣の前で、和牛サーロインをぺろりと平らげるハウスケアの若手男性。
その食べっぷりはあっぱれ!です。
12月は忘年会シーズンですね。
美味しいものにたくさん出会う季節で、楽しみな季節でもありますね。
住宅ストック循環支援制度 補助金
- 2016年12月13日 1:53 PM
- トピックス
こんにちは、ハウスケアの秦野です。
今日は一段と寒さが厳しいですね。
足元から冷えますね。空気も乾燥して、風邪なども流行っているようですので、皆様どうぞお気をつけください。
さて、今日はハウスケアの広告でもご紹介した『住宅ストック循環支援制度』について、ご案内します。
昨年実施された「省エネ住宅ポイント制度」と同様な省エネ対策リフォームに対して、補助金がもらえる制度です。
住宅エコポイントは「ポイント」でしたが、今回の住宅ストック循環支援制度は補助金となります。
『住宅ストック循環支援制度』の説明がLIXLさんのホームページの解説が分かりやすいので、
そちらをお借りして、ご案内します。
まず期間は以下の通りです。ハウスケアではすでに事業者登録は済んでますので、これからご依頼いただくリフォーム工事(もしくは進行中の工事でも)は、対象になります。
※予算額に達した場合は期限前でも補助金交付は終了となります。早めの終了が予想されているようですので、お早目の申請をお勧めします。
エコリフォーム必須工事と補助金額は以下の通りです。
具体的な例では、開口部の断熱リフォーム(内窓取付)の場合は・・・
これからの寒い季節、内窓設置は断熱・冷暖房効果が高いリフォームです。
結露防止や騒音防止効果もあります。
一窓に対しての補助額は、工事代に相当します。これは大きい金額です。
内窓設置をお考えの方は、この機会をぜひご活用ください!
エコ住宅設備のリフォームの場合・・・・
水まわりの設備機器のリフォームで、10万円以上のリフォームは大きいですね。
必須工事の内容等、国から定められた条件があるので、まずはお気軽にお問い合わせください。
面倒な申請も全て、ハウスケアスタッフが行いますので、ご安心ください!
今月のチラシ
- 2016年12月7日 10:37 AM
- トピックス
こんにちは、ハウスケアの秦野です。
先月末に、新聞折り込みをさせていただきましたチラシです↓
今回の目玉は、『住宅ストック循環支援事業』の特集です。
対象工事をされたお客様に、国から現金から還元される制度です。
詳しくは、次回ご紹介いたします。
ますは、チラシをご覧ください!!
新築マンションにリフォーム?
- 2016年12月6日 12:05 PM
- トピックス
こんにちは、ハウスケアの秦野です。
リフォームと言えば、築年数がたったマンションや戸建てにというイメージがありますが、ここ最近、新築マンションにリフォームの需要が目立ってきています。
新築マンションにリフォーム?
ちょっと意外ですよね。
これまでの古いものを新しいものに変えるというリフォームと、新築マンションのリフォームは全く違った考えです。
新しい設備に内装を備えた新築マンションでのリフォームの要望は、「プラスするリフォーム」「好みのインテリアをカスタマイズする」こと。
新築マンションの多くは床材やキッチン・建具の色は選べますが、それ以外はオプション対応になります。
ディベロッパーを通すオプション価格は割高で、ほしい内装をプラスしていくとびっくりするくらいの金額になってしまうことも。
ハウスケアのリフォームでは、そんな割高なオプション価格を押さえることができると、入居前のお部屋のリフォーム依頼を多数いただいています。
同じマンションから、複数のご依頼をいただくこともあります。
今日ご紹介するリフォームは、先月完成したばかりのマンションです。
引き渡し間もないお部屋。ぴかぴかの新築です。
セミクローズのキッチンの白い壁を・・・・・・
紺色のアクセントクロスを貼り替えました。
リビング・ダイニングスペースの壁に・・・
調湿・消臭効果の高いエコカラットを貼っていきます。
職人が一枚一枚貼っていきます。
エコカラットは、レンガ積みの壁面をモチーフにしたデザインの『グラナス ハルト』。
カフェ風のインテリアに様変わりしました。
リビング・ダイニングに繋がる洋室の壁面を・・・・
北欧カラーの水色のアクセント壁紙を貼りました。
洗面所も・・・・
カウンターと鏡の間に、モザイクタイルを貼りました。
タイルは、名古屋モザイク。落ち着いた茶色が高級感を漂わせます。
まるで、高級ホテルの洗面所のようですね。
「プラスするリフォーム」「好みのインテリアをカスタマイズするリフォーム」、いかがでしたか?
これは、新築マンションに関わらず、インテリアを楽しむことができるリフォームです。
新築マンションのオプション金額よりどれくらい安くなるのか?「プラスするリフォーム」「好みのインテリアをカスタマイズするリフォーム」に興味をもたれた方は、ぜひハウスケアまで、お気軽にお問い合わせください!
ホーム > アーカイブ > 2016年12月のアーカイブ
- 検索
- フィード
- メタ情報